こんにちは!鬼頭なお子です。
消費者トラブルについて解説の中でも「副業詐欺・情報商材」について、相談の多い個別の事業者について深掘りして解説していきます。
今回取り上げる事業者は、「FXかずき」という事業者です。
Xなどでは「FX_パパスキャかずき」という名前で活動している人物で、この記事では便宜業「FXかずき」と呼ばせて頂きます。
■記事で取り上げる事業者は、次の基準で選定しています。
- わたしへの相談の有無
- インターネット上でネガティブな情報が多い
特定の事業者への「悪口」が目的ではなく、中立的な情報提供を目的としています。
FXかずきに関するわたへの相談では、
- FXツールにお金を支払って、副業をしようか迷っている
- LOONSHOTS合同会社にお金を支払ってしまったけどどうしよう・・・?
インターネット上で見かける情報では、「詐欺」「怪しい」などの情報が散見されます。
この記事では、「FXかずき」とその運営元「LOONSHOTS合同会社」が販売する商材について、
実際に登録をし、きちんとした調査のもと深掘りして解説する記事になります。
「FXかずき」に対して、なんらかのお悩みを抱えていらっしゃる方のお役に立てば幸いです。
【結論】FXかずきの販売する副業の商材って危険?安全?
先に結論から申し上げますと、
FXかずきの販売するFX材は、高額な電話勧誘販売が目的の悪質な情報商材であることがわかりました。
次章以降で実際に登録や購入をしていきながら、詳しく解説していきますが
「高額な電話勧誘販売が目的の悪質な情報商材」というのは、
「簡単に誰でも稼げるとインターネット上で広告し、最終的に登録したユーザーに電話をかけて稼げない高額な情報商材を販売する」という手口に類型される消費者トラブルのことを言っています。
消費者庁も数年前から断続的に注意喚起が発表されています。
一例ですが、国民生活センターから下記が情報商材の消費者トラブルのよくある質問として取り上げられています。
質問
「簡単にもうかる」というインターネットの広告を見て、情報商材を購入した。その後、事業者から電話があり「有料プランに入らなければもうからない。高額なプランほど色々なサポートが受けられる」と言われて高額な有料プランを契約したが、指示通りに作業してももうからないので解約したい。どうすればよいか。
回答
契約書、広告や購入時の画面等を印刷したものやスクリーンショット、事業者とのやり取りの記録、契約に至った経緯などを整理して、最寄りの消費生活センター等に相談しましょう。クレジットカードで決済している場合には、直ちにクレジットカード会社にも連絡してください。
引用:国民生活センター(「簡単にもうかる」という情報商材を購入し、有料のサポートプランを契約したが、解約したい)
質問の相談内容とFXかずきの販売する副業をテーマにした情報商材は、通じるところがありました。

先に結論をお伝えしましたが、実際に登録しながら詳しく解説していきますね!
FXかずきの販売する副業情報の商材に登録or購入してみた!
それでは、FXかずきの販売する副業情報の商材に登録していくわね。
すでに「お金を払ったりしてトラブルになっちゃった」という方は、この章は飛ばして、次の【もしトラブルになっちゃったら?】から読み進めてください。
次の章で「FXかずきとトラブルになっちゃってるの・・・」という方に、トラブルになった時の対処法について解説ています。
この章では、副業の詳しい内容を見ていきます。
広告にルール違反があるのでは?
まず、同社の情報商材の販売サイトに辿り着くには、XかYouTubeを介することが多いです。
FXかずき自体がSNSアカウントを持っており、
さらにそれとは別に広告動画の配信も行っています。
入口によって紹介される商材は異なりますが、
今回はX経由で紹介される「Reboot(リブート)」という投資ツールを調べていきます。
- Xアカウント「FX_パパスキャかずき」のプロフィールにあるリンクをクリック
- 「かずき」という公式LINEに登録
- メッセージにて画像が届く
- 画像タップでサイトに飛ぶ
以上の経路で、このようなRebootのサービスサイトに飛ぶことになりました。




いろいろと書いてありますねw
このWEBサイトい書いてあることをまとめると、
- 世界最速の投資手法
- 通知が来たら見にいくだけ
- 初心者でも1日1万円目指せる
- 音声相談でPayPay5000円分プレゼント
しかし、株式会社新の販売するツールで稼げたという口コミはありません。
さらに、PayPay5000円も「もらえた」という人はいませんでした。
広告に嘘があり、広告のルールを定めるさまざまな法律に抵触しそうです。
副業で口座開設は危険!
時々、副業サービスで「○○銀行しか使えないので口座を開いて」と言われることがあります。
今回のFXかずきもその例で、海外の銀行口座の開設を求められます。
しかし、このような手口はとても危険です。
口座を開設して入金をすると、そのまま逃げられる、という可能性が高いからです。
特に海外口座の場合、被害相談をしても応じてくれない可能性もあります。
さらに、ビデオ通話で画面を繋ぎながら口座を開設するなどの場合、途中で相手側に連絡先や個人情報がバレてしまう場合もあります。
悪用されたり、営業電話が届く原因になるので、警戒してくださいね。



電話番号などの個人情報の送信は、この情報商材に限らず慎重になってくださいね!
FXかずきの販売する副業情報の商材の内容は?
FXかずきの副業では、最終的に「電話相談」に行きつきます。
そこで高額のFX自動売買ツールを勧められることになるのです。
被害が大きいものだと100万円以上の場合もあり、分割払いなどで支払いを勧められます。
ここまでの流れをまとめますと、
- SNS広告・アカウントでからLINEに登録させる
- 嘘情報が入ったセールスを繰り返す
- 最終的には電話相談に誘導
- 電話口で高額な情報商材の販売
というのが「FXかずきの販売する副業情報の商材」の実態でした。
もし「FXかずき」とトラブルになっちゃったら?
では、もしFXかずきの販売する副業情報の商材でトラブルになってしまったら、どうしたらいいのでしょうか?
一口に「トラブルになった」と言っても、状況はさまざまかと思います。
- 騙されたと感じていて、支払ったお金を取り戻したい
- クーリングオフを申請したら妨害されて困っている
- 連絡が取れなくなってしまった
- 申し込みをしたんだから支払いをしろと脅されている
ぱっと思いつくトラブルはこんな感じかしら。
実は、こう言った副業詐欺・情報商材詐欺と呼ばれる消費者トラブルは
正しく対処すれば、返金や解約が可能です。
ここで詳しく書くと長くなっちゃうから、別の記事で解決方法を状況別に解説してます!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
「FXかずき|LOONSHOTS合同会社」について調べてみると
次は、販売事業者である「LOONSHOTS合同会社」について、深掘りして調べてみました。
調べた内容は次の項目
- LOONSHOTS合同会社の特商法表記から、登記住所や代表者などの情報
- 国税庁の法人番号公表サイトからその法人の登記事実の沿革
その会社の代表者や住所、履歴事項などを確認することで、事業者の実態を推量していくことができます。
LOONSHOTS合同会社の情報まとめ
まずはLOONSHOTS合同会社の「特定商取引法に基づく表記」などから会社の情報をまとめてみましょう。
| 販売事業者 | LOONSHOTS合同会社 |
| 販売者 | 永山和樹 |
| 所在地 | 東京都豊島区高田3丁目16-6 |
| 電話番号 | 080-6761-4822 |
| rasu1016@icloud.com | |
| 受付時間 | 10:00~21:00 |
Rebootではないですが、他の商材の特定情報に基づく表記に会社名が記載されていました。
でも、特商法の記載があるからといって信用できる訳ではないので注意。
さらに詳しく会社について調べてみますね。
LOONSHOTS合同会社の登記事実の沿革
法人番号検索サイトというところでは、会社の設立日や変革についてみることができます。
LOONSHOTS合同会社の情報はこのようになっていました。


なんと会社住所の移転を3回、会社名変更を1回行っています。
しかも令和3年には住所変更と社名変更を同時に行っており、全くの別会社になっています。
以前の社名「合同会社GreedFreak」の時は婚活パーティーなどを開催する事業を行っており、LOONSHOTS合同会社になってから急にFX商材を売り出したようです。
普通ではありえないような会社の方向転換ですね。
これは、令和3年に会社自体がFX販売のために買い取られた可能性が高いです。
「FXかずき」のネット上の口コミや相談内容
こういった副業系の実態を知るには、ネットの口コミが参考になります。
SNSやYahoo!知恵袋などで客観的でリアルな口コミを見てみると、
サービスサイトで言っていたことが真実かどうか判断できますからね。
私が口コミや相談について調べてまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。
Googleでの検索結果は?
Googleで「FXかずき Reboot」などのKWで検索をすると、
いくつかFXかずきについて言及している記事がありました。
ですが、そのどれもが「怪しい」「調査してみた」というもので、おススメ副業として紹介しているブログなどはありあませんでした。
Yahoo!知恵袋に相談口コミはある?
Yahoo!知恵袋には、副業に関する相談が数多く寄せられています。
その返信内容も客観的な評価が多いので、参考になる口コミサイトです。
LOONSHOTS合同会社やFXかずきについて検索してみたところ、このような相談口コミを見つけました。


「稼げますか」という質問で、「詐欺師です」という回答ですね。
それに「海外のFX業者に口座開設させる」という危険な情報もリークされています。
口コミを見る限りは、危険な投資である可能性が高いと言えます。
SNS(X)で稼げたという報告はある?
X(旧Twitter)には、実際の参加者の「稼げた」「騙された」などの声が投稿されていることがあります。
サクラ投稿もあるので一概に信用するのは危険ですが、非常に参考になるでしょう。
株式会社新の副業についてXを調べてみましたが、「稼げた」という投稿をしている人は見つかりませんでした。
サイトでは「300人以上を成功に導いた」と言っていましたが、実際にそれらの人は見つかりません。
やはり、この副業では稼げない可能性が高いですね。
FXかずきの販売する副業情報の商材にについてまとめると



FXかずきの販売する副業情報の商材についてまとめます!
- 高額な電話勧誘販売が目的の悪質な情報商材だった
- トラブルになってしまった時は、冷静に適切な対応を
- ネット上の口コミや私への相談内容から推しはかるに悪質な部類
- 広告にはルール違反箇所が多数
トラブルや悪評の目立つ事業者で注意が必要ね。
この事業者に限らず、副業詐欺や情報商材詐欺といった消費者トラブルは増加傾向にあるみたいです。
日々気をつけて過ごしましょう!











コメント