なおこウェブについて

なお子WEBをご覧のみなさん、こんにちは。

なお子WEBの管理人&記事執筆をしております、鬼頭なお子(きとうなおこ)と申します。

このページは

  • 「なおこウェブ」がどんなサイトなのか
  • わたしの自己紹介

をさせていただいております。

「なおこウェブ」がどんなサイトで、どんな想いで私が運営しているのかという背景と、わたくし鬼頭なお子(きとうなおこ)の人となりを知っていただくことで、コンテンツへの理解を深めていただきたいという目的です。

鬼頭なお子(きとうなおこ)の自己紹介

改めて自己紹介をさせていただきますね!

鬼頭なお子(キトウナオコ)と申します。「鬼頭」はブログを始めるにあたりあえて旧姓を名乗っております。

1967年(昭和42年)生まれ、東京都の西の方に住んでおります。

大学卒業後、高校で教員をしておりましたが、早期退職しました。

現在は、お気楽に在宅でWEBライターをしながらブログ運営をしております。趣味は読書です。

在宅でできるお仕事や、大学では法学部で法律を多少学んでおりましたので、読者さんに身近な消費者問題についてもブログのテーマにしております。

「なおこウェブ」ってどんなサイト?

早期退職後に在宅でWEBライターをしております。

在宅でできる仕事やツール&環境整備をテーマに記事を執筆しております。

自己紹介でも触れましたが、大学で法律を学んでいたこともあり、次の章でも触れますが、消費者問題についても事件や解決方法などを解説しています。

「なおこウェブ」への思い

WEBライターの仕事が安定してできるようになるまでにも、さまざまな紆余曲折がありました。

在宅で仕事をするのって、簡単に考えていたんだけど意外と大変で、わたしの情報が一人でも多くの人のお役に立てばと思っております。

そして、もう一つの「裏テーマ」・・・

在宅で仕事をするようになって、「世の中こんなにも悪質な商売があるなんて!」と痛感しています。

そして、「悪質な商売」が無くならないということは、それに騙されてしまう人がたくさんいるということの裏返しです。

実は大学で法律を学んでいたわたし。

それらの消費者問題についての事件解説や解決方法なども裏テーマとして取り扱っていきます。

わたしが若い頃の消費者問題って、食品表示の偽装が問題として取り上げられたり、呉服の高額販売や催眠商法、ネズミ講、旅行商品の高額販売が問題になったり、そんなイメージ。

インターネットを利用した消費者問題ってなかったから、現代の消費者問題についても、日々勉強し直しています。

わたしの知識が一人でも多くの人のお役に立てばと切に願います。